Quantcast
Channel: 在宅ワークマガジン »ワーカー・インタビュー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 11

“余裕ができたら”ではなく“思い立ったとき”が在宅ワークの始めどき。 子供がいても家事が忙しくても1日数十分だから誰でもできる!

$
0
0

話す言葉そして仕草から、真摯な姿勢で仕事と向き合う姿が伝わってくる。そんな印象を受けた在宅ワーカーのMikiaelさんは、専業主婦であり1児の新米ママ。初めての子育てに毎日奔走しつつも、賢く時間を使いこなす土田さんはまさに主婦の鏡。子育てと家事と在宅ワークのバランスのとり方について伺いました。

「働きたい、でも働けない」
多くの主婦の悩みを解決してくれるシュフティの魅力

はじめに、家族構成と簡単な経歴をお伺いできますか?

現在は専業主婦で、夫と1歳の子どもとの3人暮らしです。専業主婦になる前は沖縄で営業アシスタントの仕事をしていました。勤めていた会社は本社が東京にある商社で、私は支社の沖縄から本社の営業が請け負っている業務をサポートしたり、簡単な英語で海外の取引先のお客様対応をしたり、事務的なデータ管理を行っていました。

シュフティに登録されたのには、何かきっかけがあったのでしょうか?

一番の理由は妊娠で仕事ができなくなったことですね。そんなとき、家で何かできることはないかな?とネットで検索していたところ、口コミの評判が高いシュフティのサイトを見つけました。もちろん、いろんなクラウドソーシングサイトもありましたが、シュフティは比較的に案件も多く他のサイトに比べると稼働率も高い印象をうけたので、試しに登録してみようかな、という気持ちで登録をしました。

以前から、クラウドソーシングというサービスをご存知だったのですか?

クラウドソーシングというサービスがあるということは、シュフティを見つけてから知りました。ですが、知人の女性社長から“今まで一緒に仕事をしていたけど、結婚や出産で働きに出られないことを理由に退職しなければならない女性のために、テレワークを使った業務形態を確立する”という話を聞き、私もそういう働き方ができるのではと考えていました。ただ、テレワークはまだまだ全国的に普及していないので、同じような“在宅でできる仕事”を調べた結果、シュフティに行き着きました。

 

周りに興味が出て動き回って何でも触る。
一番目が離せない1歳児をみながらの在宅ワーク

妊娠中は時間があったと思いますが、お子様が産まれてからはなかなか時間をとるのは難しくありませんでしたか?

寝ているだけの頃はよかったのですが1歳を過ぎて動くようになると、パソコンは子供にとってかっこうのおもちゃ。開くことさえできません。以前はスマホを利用して細々と作業していたのですが、パソコンのほうが仕事の幅も広がり時間も短縮できるので、今では専らパソコンを使用しています。もちろん子供が起きているときはパソコンを出せないので、子供が昼寝をしている時間と、夜の就寝後が主な作業時間。昼寝の時間もわずかなものですが、その短い時間だけでも活用できてお小遣い稼ぎができるのは、すごくありがたい。その日の状況次第で量を調整しながら仕事をしているのですが、会社に勤めていたら“子供次第で仕事の量を決める”なんて中々出来ませんからね。

シュフティに登録後は、すぐにお仕事を受注することができましたか?

最初は何もかもが初めてのことだらけで「見積りって何?どうするの?」と悩んでいる状態でした。そこで最初に挑戦したのが“タスク”。見積り不要、ボタン一つで仕事を始めることができたので、使い方はもちろんまずは感覚を掴むために “タスク”案件をひとつずつやっていました。そうしているうちにクライアントさんから継続の依頼がくるようになり、シュフティの一連の流れを把握することができました。

どんな部分で“見積り”が難しいと感じられたのですか?

見積りの文章はもちろん、流れがまったく掴めなくて……。とくに、見積り金額の設定。金額を低めに提示したほうが通りやすいのか、経験もないのに高めに出してもいいのか、などなど。今となってはクライアントさんと相談して金額を決めることが多いのですが、登録当初は“適切な見積金額”を見極めるのに時間がかかりました。

現在はどのようなお仕事を受注されているのですか?

ライティングやECサイトの商品説明を書くお仕事を受注させていただいております。商品説明に関しては、海外商品の記事作成なので、海外のサイトからの情報を翻訳しながら記事作成をするという内容です。職種は全く違いますが、前職で培った英語のスキルを活かすことができています。ここで踏みとどまらず、継続的に続けることでスキルアップにも繋がり将来的には本格的な翻訳ができるようになれば、後々の仕事復帰の際にも役立てることができると思っています。

 

働き方の視野を広げてみれば、専業主婦でも都合のいい仕事が必ずできます!

シュフティを活用されてみて、クラウドソーシングという働き方を知人にすすめたいと感じますか?

私の周りには外に働きに出るか、本当に専業主婦一本かの両極端しかいません。在宅ワークという働き方さえ知らないと思うので「こういう働き方もあるんだよ」ということを教えてあげたいと思うようになりました。また、専業主婦の中には優れたスキルを持っている方も沢山いらっしゃると思うので、そういう強みがある方はとくに活用すべき。忙しくても数十分でできる仕事もあるので、忙しい主婦の友達にも教えようと思います!

では最後に、これから在宅ワークにチャレンジしようと思っている方にアドバイスをお願いします!

私の経験から一番伝えたいことは“やりたいと思ったときにスタートすること”。例えば、妊娠中で時間が空いている方や、まだ子供が産まれたばかりで子供に手がかからず時間に余裕のある方。「もう少し時間に余裕が出たら始めようかな」と思っていると、どんどんタイミングを逃してしまいます。始めたばかりは大変だと感じるかもしれませんが、そのときに始めないと、どんどん忙しくなるばかりで始めることさえためらうようになります。私は、妊娠中に始めたので、子供が産まれて子育て中の今のほうが時間に限りがありますが、余裕があるときに慣れていたのでその限られた時間をうまく活用するコツを掴むことができました。思い立ったが吉日!今がそのタイミングかもしれませんよ!

 

■最後の一言

子育ての合間の貴重な時間を、在宅ワークに充てて下さりありがとうございます!Mikiaelさんのアドバイスは、在宅ワークに挑戦しようと思われている多くの主婦の方の背中を押してくれる糧となるでしょう。今後もシュフティをご活用ください。

 

■ユーザープロフィール

ワーカー名
Mikiael
経歴
前職は商社営業アシスタント。シュフティでは得意な英語力を活かせる案件を主に受注。また、経験のないライティングにも積極的に挑戦し、今後のスキルアップを目指す。
シュフティプロフィール
https://www.shufti.jp/users/profile/70783/contract

Viewing all articles
Browse latest Browse all 11

Trending Articles